初老のボケ防止日記

おっさんのひとりごとだから気にしないようにな。

無印良品の壁に付けられる家具「フック」をヘッドホンフックに使おう

そこそこの値段のヘッドホンて、かさばるし置き場に困るよね。

現在自宅で愛用しているヘッドホンはコチラ。

f:id:osa030:20150804175355j:plain

普段はBluetooth接続で、ハイレゾを聴きたいときはケーブル接続でと二通りの使い方ができるのが魅力でとても気に入っている。

音質がいいのだけれども、そこそこかさばるので置き場に困る。
購入した時にごっついケースや持ち運び用に巾着袋がついていたのだけれども、使い終わった度にしまうの面倒くさい。

ということで、ヘッドホンスタンドとかはないかなと探した所、結構なお値段。

audio-technica ヘッドホンスタンド AT-HPS550

audio-technica ヘッドホンスタンド AT-HPS550

なので、世の中バナナスタンドを流用している人も多いそうだ。

不二貿易 ワイヤー&木製 バナナツリー CK6186 キッチンシリーズ 75713

不二貿易 ワイヤー&木製 バナナツリー CK6186 キッチンシリーズ 75713

どちらにしても、ただでさえ肩身の狭い家庭持ちで共同住宅住まいのお父さんがヘッドホンを置くには場所を取り過ぎる。

さらに言えば、愛用のヘッドホンはスイーベル機構を備えているのでハウジング部をフラットに折りたたむことが可能なのだ。

f:id:osa030:20150805225532j:plain

なので、ヘッドホンスタンドじゃなくてヘッドホンフック的なものが省スペースでいいんだよねーと探していたけど、

audio-technica ヘッドホンハンガー AT-HPH300

audio-technica ヘッドホンハンガー AT-HPH300

これだと壁には取り付けられない。

これだと壁に取り付けられるけど、石膏ボードだと取り付けにくいし何よりもこの手の無骨なデザインは部屋のインテリアに合わないので却下される可能性大。

ということで、上記の問題を解決するような素晴らしいアイテムはないかと探してみたところ、本来そういう用途じゃないんだけれど使えそうなものを見つけた。

無印の壁に付けられる家具「フック」

www.muji.net

これは石膏ボードの壁でも取り付け可能な家具シリーズのフック。取り付け方法が画鋲のようなものを使うので耐荷重の制限がシビアなのだが、このフックの場合は2kg迄なのでヘッドホンならまず重畳の問題はないだろう。それに、壁に大きな穴を開けることもないので賃貸派も安心して使うことができる。加えて、無印良品の家具と同じテイストなので北欧系インテリアとか好きな家庭ならまず怒られないテイストだ。しかも値段は1,000円以下だ。さらに2色から選べる。

ということで、これをヘッドホンフックとして使ってみよう。

壁に付けてみた

まずは「フック」を壁につける。

  • フック本体(正面)

f:id:osa030:20150805230451j:plain

  • フック本体(横)

f:id:osa030:20150805230506j:plain

  • 取付金具

f:id:osa030:20150805230518j:plain

取り付ける壁に専用金具を付ける。画鋲みたいな釘を2本ブスっと。

  • 取付完了

f:id:osa030:20150805230528j:plain

先程の金具の上にフックを引っ掛けて完成。すごい簡単だ。これはDIYが苦手な女子だって余裕*1

ヘッドホンをかけてみた

壁に取り付けた「フック」にヘッドホンをかけてみる。

ハウジング部をフラットにしない状態

スイーベル機構がないヘッドホンをかけた場合のイメージ。

  • 正面

f:id:osa030:20150805231303j:plain

f:id:osa030:20150805231320j:plain

スイーベル機構がないヘッドホンでもかけられるが、横から見るとハウジング部があるのでかけた時のヘッドホンの存在感が強い。

ハウジング部をフラットにした状態

スイーベル機構のメリットであるハウジング部をフラットにした状態でかけてみた。

  • 正面

f:id:osa030:20150805231156j:plain

f:id:osa030:20150805231207j:plain

正面から見ると存在感はあるが、横か見ると壁に吸い付く形になるので、フックを取り付ける場所によっては存在感を限りなく消せる。これくらいの存在感ならかけていても怒られない…だろう。

うちの壁に取り付けられるの?

石膏ボードの壁なら取り付けられる*2。<マンションの場合、隣戸と面する壁はコンクリなので刺せない。その辺は拳で叩けば拳から血が出るので音が違うのでわかると思うが、どうしても不安な人は以下の器具を使うとよい。

シンワ どこ太 L マグネット付 78610

シンワ どこ太 L マグネット付 78610

本来は石膏ボードの下地を探す器具なんだけど、先端についている針を差して突き抜けたら石膏ボードだ。

もちろん、その箇所は穴が空くけどな。

フックを外した後の壁の穴はどうするの?

「そんな画鋲程度の穴なので気にすんな」と言いたいところだが、賃貸なら退去時にはなるべく目立無くしておきたい。分譲派も奥さんにツッコまれた時の回答を準備しておくにこしたことはない。ということで、これを使うと良い。

ハウスボックス 穴うめ職人 クロス用 ホワイト 15g

ハウスボックス 穴うめ職人 クロス用 ホワイト 15g

ハウスボックス 穴うめ職人 クロス用 ライトグレー 15g

ハウスボックス 穴うめ職人 クロス用 ライトグレー 15g

壁紙の色に最もあった色を選べば殆ど目立たなくなる。これは今回意外にも重宝するのでオススメだ。

*1:むしろ苦手な振りをしてハニートラップに誘うのもアリだ

*2:賃貸の場合は規約で禁じられていなければの前提だ