初老のボケ防止日記

おっさんのひとりごとだから気にしないようにな。

「Chromecast with Google TV」をPCモニターにつないだら音が出なくて焦った。

せっかくリモートワーク環境として自宅にPCモニタがあるのに、仕事以外の時間に使わないのも勿体ないなと思ったので昼休みにダッシュして「Chromecast with Google TV」を買ってきた。ネットの動画サービスをTVにつなぐSTB的な製品としては、既に「Apple TV 4K」を持っているのだが、残念ながらAndroidユーザなので正直使いやすいと思えない。やっぱりGoogle製品のほうがしっくりくるので新製品が出たという事と価格的にもお手軽(?)だったので年末駆け込みでIYHしてきたのだ。

さてChromecast自体は第2世代まで使っていたので、セットアップも特段苦労せずGoogle Homeアプリを入れて画面の案内に従うだけでOK。で、セットアップ完了していざ再生しようとしたらここで問題発生。

音が出ません。


「Chromecast with Google TV」を繋いでるのはTVじゃなくてPCモニターで、スピーカーがないモデルだ。

仕事中はPCにUSB接続のPCスピーカーを繋いで音楽を流していたので油断してた。

Olasonic USBパワードスピーカー (パールホワイト) TW-S9W

Olasonic USBパワードスピーカー (パールホワイト) TW-S9W

  • 発売日: 2015/10/23
  • メディア: Personal Computers

さて、これを解決する手段は3つ。

1. PCモニターのイヤホン端子にスピーカーをつなぐ
2. 「Chromecast with Google TV」からBluetoothスピーカーに直接音を投げる
3. 「Chromecast with Google TV」からモニターへのHDMIから音声を分離してオーディオ機器につなぐ

1. PCモニターのイヤホン端子にスピーカーをつなぐ

一番最初に思いつく解決策。ステレオミニプラグケーブル買ってくれば解決。

が、この場合音量調整は「Chromecast with Google TV」付属リモコンからはできない。仮にPCモニターにも音量調整機能がない場合は、接続先のスピーカー側にボリュームがついてないと爆死。

2. 「Chromecast with Google TV」からBluetoothスピーカーに直接音を投げる

ワイヤレスが当たり前な今時の人が思いつく解決策。一度ペアリングしてしまえば「Chromecast with Google TV」の電源をON/OFFすればBluetooth接続が連動するっぽいし何よりも「Chromecast with Google TV」付属リモコンで音量の調整ができるので便利。
懸念としては「Chromecast with Google TV」が使えるBluetoothコーデックが不明なので、音の遅延が気になるかもしれない(LDACには対応しているらしいのはTwitterで見かけたので多分aptXは行けると思うがそもそもスピーカー側が対応していないと意味なし)。

osa030.hatenablog.com

3. 「Chromecast with Google TV」からモニターへのHDMIから音声を分離してオーディオ機器につなぐ

AV(オーディオヴィジュアル)沼住民用。まず"音声を分離"の意味が分からないだろうから説明しておくと、HDMIは映像と音声の信号が流れている。昔で言うところの赤白黄の3色の線が1本になったと思えば前世紀の人はわかるのではないか。

で、それを途中で黄色(映像)だけモニターに流して赤白(音声)を別ルートに流してしまおうというのが音声分離というパターン。

でもHDMIケーブルは1本だし中を流れるのはデジタルデータだからどうやって分離するのだろう。そういう機器があるんですわ。

これの何が良いかというと、映像と音声の分離をデジタルのまま行えるのでモニターのイヤホン端子に直差しするよりも確実に音が良くなるはず。しかも分離したデジタルの音声データが映画などのサラウンド方式の場合は、対応するアンプにつないだらそのままサラウンドが楽しめます。って、そこまでする人はそもそもPCモニターで見ないのではと思ったのだが、最近のeスポーツブームのせいかゲーマーの間では割と普通な話らしい。だって上の製品もゲーミング用だもの。

そんな訳で、どこまで金をかけるかがポイントになる。自分的には当然3が理想だけれども、出費がかさんでしまうから2か1かな…と悩んでいたら思わず第4の選択肢を発見してしまった。

4. 「Chromecast with Google TV」のUSB-Cポート経由でUSB接続できるPCスピーカー繋ぐ

「Chromecast with Google TV」の電源アダプターを繋ぐUSB-Cポート、実はただの充電ポートではない。これは純正の「イーサネットポート付き電源アダプター」を見れば理解できる。

Chromecast with Google TV 用イーサネット アダプター - Google ストア

この製品、電源アダプターにLANケーブルを差すポートがついており、これを「Chromecast with Google TV」のUSB-Cポートにつなげば電源供給と共に有線LANが使えるようになる。つまりは、USB-C経由で電源アダプターに内蔵されている有線LANアダプターを認識してるってことよ。と偉そうに書いたらヘルプに普通に書いてあった。

  • USB-C(電源とデータ用です)

Chromecast の仕様 - Chromecast ヘルプ


f:id:osa030:20201225191045j:plain
てっきり充電用ポートかとばかり思ってたUSB-Cポートさん。


てことで、早速繋いでみましたよ。自宅の仕事環境では、PCモニターのUSBポートにキーボードやマウスなどのUSB機器を接続し、PCモニターとPCはType-Cケーブルでつなぐだけの運用をしている。PCモニターにつないでるUSB機器はこいつら。

Olasonic USBパワードスピーカー (チタニウムグレー) TW-S9T

Olasonic USBパワードスピーカー (チタニウムグレー) TW-S9T

  • 発売日: 2015/10/23
  • メディア: Personal Computers


PCモニターにつながっているType-Cケーブルを「Chromecast with Google TV」のUSB-Cポートにつないでみたところ、USB-C経由での映像出力はできなかったので、「Chromecast with Google TV」のHDMIケーブルもPCモニターにつないでみたところUSB機器が全て認識された。キーボードとマウスは当然として有線LANアダプター*1もそのまま認識されたしさらにはなんとPCスピーカーから音が出てるじゃないか。つまりUSBオーディオも普通に認識されてるってことです。わーい

なーんも買い替える必要なかったんや。

ということをメルカリ出品後に気づくなどしました。

*1:USBの有線LANアダプターのチップは"ASIX AX88179"