初老のボケ防止日記

おっさんのひとりごとだから気にしないようにな。

HTC U11の「HTC Uソニック・ハイレゾ」を試してみた

HTCサポーターズクラブの端末モニターキャンペーンで「HTC U11」をお借りしたので「HTC Uソニック・ハイレゾ」を試してみるの巻。

前回の続き。
osa030.hatenablog.com

「HTC Uソニック・ハイレゾ」とは

本当の音に没頭してください。HTC U11は最新の「HTC Uソニック・ハイレゾ」を採用。雑音を防ぐアクティブ・ノイズキャンセレーション機能に加え、一人ひとりの聞こえ方に合わせて音をチューニングできます。 今までのヘッドホンは音質を最大限に追求してきましたが、根本的なハードルを越えていませんでした。それは、人によって耳の構造や聞こえ方が違うということです。「HTC Uソニック・ハイレゾ」は、ソナーのように音の反響からあなたの耳の構造を解析。個々人の耳の中の形に合わせて音域と音量を最適化します。あなただけの音楽体験を実現しました。

HTC U11 | HTC 日本

初期設定してみる

「HTC Uソニック・ハイレゾ」は、付属のUSB-Cハイレゾイヤホンでしか利用できない。また、利用の前には接続し、実際の耳に合わせて調整する必要がある。

f:id:osa030:20170709131451j:plain
USB-Cハイレゾイヤホンを接続する。

f:id:osa030:20170709131504j:plain
「設定」→「USB-Cハイレゾイヤホン」をタップ。

f:id:osa030:20170709131510j:plain
USB-Cハイレゾイヤホンを装着して「今すぐスキャンを開始します」をタップ。

f:id:osa030:20170709131521j:plain
1秒程度「ザーッ」という音声信号が出力された後、フィードバックを検出してプロファイル分析が行われる。

f:id:osa030:20170709131528j:plain
トータル3秒程度で完了する。

f:id:osa030:20170709131536j:plain
解析結果はグラフで可視化される。X軸が何を意味しているのかは明記されていないが恐らくは音域なのであろう。「完了」をタップすればプロファイルが保存される。

f:id:osa030:20170709131542j:plain
「適用」をタップすると選択したプロファイルが適用される。解析結果のプロファイルは複数保存できるようなので、例えば家族でひとつの端末を共用する場合にそれぞれのプロファイルを切り替えて利用することもできる。

プロファイルの違い

試しに家族全員で試してみると、このように見事に分析結果のグラフが異なるので、耳の聴こえ方は人によって全然違うものなのだなと改めて実感した。
f:id:osa030:20170709141319j:plain

体感してみる

早速「HTC Uソニック・ハイレゾ」の効果を体験してみる。具体的には音楽再生中にプロファイルのON/OFFを行えば違いは体験できるはずだ。

オーディオプロファイル確認

先程のプロファイル確認画面で「プロファイル適用前後を比較する」のトグルスイッチを切り替えるだけでテスト用の曲で体験することができる。

  • プロファイルOFF

f:id:osa030:20170709131626j:plain

  • プロファイルON

f:id:osa030:20170709131637j:plain

オーディオ再生中のON/OFF

音楽再生アプリでオーディオ再生時にも、通知ドロワーの「USB-Cハイレゾイヤホン」のアイコンアップでON/OFFすることができる。

  • プロファイルON

f:id:osa030:20170709131657j:plain
青い丸で囲ったアイコンをタップすることでON/OFFできる。

  • プロファイルOFF

f:id:osa030:20170709131704j:plain


実際に「HTC Uソニック・ハイレゾ」を体感してみたところ、
通常よりも音質がよくなっている。
具体的には、楽曲内の全ての音が音域問わず明瞭に聴こえるようになるイメージ。単純にボリュームを上げただけではこうはならないので、恐らくはプロファイルに基づいたイコライジングを自動適用することでリスナーの耳に聞こえにくかった音域のレベル補正をしてくれているのであろう。同梱のイヤホンでないと利用できないのは残念であるが、高級イヤホンを所有していないユーザには魅力的な機能ではなかろうか。

くわえて、「HTC Uソニック・ハイレゾ」には"雑音を防ぐアクティブ・ノイズキャンセレーション機能"も備わっている。実際に電車内で本機能をON/OFFして効果の程を確かめてみたところ、車内が静寂に包まれるほどの強力な効果はなかったものの、車内の空調音が気にならなくなる程度の効果は体感できた。補正の効果もあって騒音対策に音量を必要以上に上げることもないので、快適に音楽を楽しむことができた。

最後に、ハイレゾ再生であるがU11はハイレゾ再生に対応しているが、標準インストールされている音楽再生アプリは「Google Play Music」のみでFLAC形式のハイレゾ音源の再生は可能であるがDSD形式のハイレゾ音源の再生はできない。

今回は以下のアプリをインストールし、DSD形式の楽曲を再生してハイレゾを堪能してみた。

オーディオ&ビジュアル製品情報:Onkyo HF Player

f:id:osa030:20170709131416j:plain

"Onkyo HF Player"はDSD対応したUSB-DACを利用できるとDSDネイティブ再生が可能なのであるが、U11にUSB-Cハイレゾイヤホンを接続した場合はUSB-DACは利用できないのでDSD形式でもPCM再生となる。
ただ、それでも「HTC Uソニック・ハイレゾ」のON/OFFで聴き比べをしたところONにしているほうが良い音に聴こえるのでハイレゾを気軽に良い音で楽しみたいという人にはよいのではないだろうか。と言ってみたのの

ハイレゾの違いがよくわかっていない中年なのであった。

osa030.hatenablog.com