初老のボケ防止日記

おっさんのひとりごとだから気にしないようにな。

PCを新調したい

我が家で使っているノートPCがそろそろ寿命を迎えそうな気配なので新調したい。

今我が家で使っているノートPCは今は亡きSONY製のVAIO。

Sシリーズ | “VAIO” | ソニー

2012年9月発売のモデルだが、確か型落ちで激安で購入したので2013年頃購入したのではなかろうか。OSは現在Windows10の最新版にアップグレード済であり、メモリ増設やSSD換装なども実施済なのでスペック的にはなんら不満はないのだが、5年も使っていると電源周りが怪しくなってきた。ということで、新しいPCを検討しようと思い立ったのだが、ぶっちゃけ最近は
ノートPCの出番が少ない。

というのも、ノートPC以外にタブレットも所有しているので、ちょっとしたネットでの調べ物や動画視聴などはタブレットで事足りてしまうのだ。ならばノートPCなんて必要ないのではという話になるのだが、物欲には抗えない。PCでしか使えないソフトも未だ存在しており、ノートPC不要と言い切れないのが現状だ。

というわけで、ノートPCを新調するにあたって現在利用しているノートPCの不満と、新調するPCに必要な要件をまとめてみた。

現在利用しているノートPCの不満

電源不安定以外に大きな不満はないのだが、あえて上げるとしたら以下。

  • バッテリー持ちが悪い
  • タッチパネルではない

バッテリー持ちが悪い

そもそもカタログスペックで"6時間"と短いのであるが、実質3時間持たない(バッテリーは互換品に交換済)。外部GPU搭載のハイスペックモデルということもあり、バッテリー持ちが悪いのは仕方がないのではあるが、タブレットと比較するとどうしても不満を感じてしまう。

タッチパネルではない

発売当時はまだWindows7の時代ということもあり、当然タッチパネルではない。実用上問題はないものの、Surfaceとか最新のPCを見るとちょっと羨ましい。

新調するPCに必要な要件

上記の不満を解消するために必要な要件は以下だ。

  • 現行PC並みのスペック
  • バッテリーはカタログスペックで12時間以上
  • タブレットとしても利用可能

現行PC並みのスペック

現行PCのスペックよりも落ちるとなんだか虚しいので、少なくとも現行と同等のスペックは欲しい。
現行PCのスペックは以下。

分類 スペック 備考
CPU core i7 3612QM 6829(passmark)
メモリ 8GB DDR3L-1333
ストレージ 250GB(SSD) SATA II(多分)
液晶 15.5インチ 解像度(1920×1080)
GPU NVIDIA GeForce GT 640M LE 常にOFF
重量 2kg 手首痛い

長く使うことを見据えると最低以下のラインのスペックは欲しい。

分類 スペック 備考
CPU core i5 8250U 7673(passmark)
メモリ 8GB 今時の規格
ストレージ 256GB(SSD) 今時の規格
液晶 12インチ 解像度(1920×1080)
GPU CPU内蔵グラフィックスチップ 省電力重視
重量 1.2kg 軽いのが欲しい

画面サイズが小さくなっているのは、タブレットとして使うことも想定しているため(詳細は後述)。画面サイズが大きくなると重量も増す上にバッテリー稼働時間も下がるのでタブレットとしての用途も考えると12インチが妥当と判断した。

バッテリーはカタログスペックで12時間以上

現行PCがカタログスペック6時間で実働3時間弱なことを考えると、最低6時間は稼働してもらいたい。となると、カタログスペック上で12時間は欲しい。

タブレットとしても利用可能

現在所有しているタブレットは10インチで、購入当初こそ画面の大きさに感動したものだが、慣れてしまうと隣で家族が見ているTVの大画面が羨ましい。だからといってこれ以上タブレットを増やすのもどうかと思うので、ノートPCをタブレットとしても使えれば一石二鳥と考えた訳だ。Surfaceとか流行ってるし時代の最先端的な感じもするし?

タブレットとしてもノートPCとしても利用できるタイプのノートPCを巷では「2-in-1PC」と呼ぶらしい(1台2役という意味らしい)。2-in-1 PCは、形態によって更に3タイプに分類されるようだ。

  • 「タブレット+カバー」 タブレット本体とカバー兼キーボードで構成されるタイプ。Surface ProとかSurface Goとかがコレ。

マイクロソフト Surface Go(4GB/64GB) シルバー MHN-00014

マイクロソフト Surface Go(4GB/64GB) シルバー MHN-00014

  • 「セパレート」 タブレット本体と分離可能な物理キーボードで構成されるタイプ。Surface Book 2などがこのタイプ。

  • 「コンバーチブル」 タブレット本体と物理キーボードが一体化しており一見すると普通のノートPCだが、逆に回転させるとタブレットとして利用できるタイプ。Thinkpad Yogaなどがこのタイプ。

レノボ・ジャパン 20JH0001JP ThinkPad Yoga 370

レノボ・ジャパン 20JH0001JP ThinkPad Yoga 370

Windows10のタブレットモードを試しに触ってみると、AndroidやiOSに比べて完成度が低いと感じることが多い(これは恐らくアプリケーション側の問題でもあるのだろうが)。そのため、大抵のシーンではキーボードを使う方がストレスが少ないように思えた。自分の場合は、タブレットとして利用するのは動画視聴と電子書籍に限られるので「コンバーチブル」タイプの2-in-1 PCが最も適しているように思えた。

PCでやりたいこと

要件を整理していくと、ふと新調するPCのOSはWindowsである必要はあるのかという疑問が生じてきた。これまでは何も考えずにWindowsばかりを使ってきたが、やりたいことさえ実現できれば別にOSはWindowsにこだわる必要はない。今時は自宅のPCで会社の仕事をする時代でもないし、Office文書の閲覧だけならスマホやタブレットでもできる時代だ。ということで、まずはやりたいことを整理することにした。

  1. Webを閲覧する
  2. 動画を見る(Amazon,Netflix)
  3. ブログを書く
  4. 文書を作成する
  5. 年賀状を作成する
  6. 写真を編集する
  7. 録画を見る(TV)
  8. ゲームをする(PS Remote Play)

Webを閲覧する

ブラウザさえ動作すればOSは何でもよい。

動画を見る(Amazon,Netflix)

こちらもブラウザベースなので同じ。

ブログを書く

こちらもブラウザベースなので同じ。

文書を作成する

昨今自分のPCで仕事をすることはないので、そうなると家庭用の文書をMS Officeで本格的に作る必要はないので「Office Online」か「Googleドキュメント」で十分だ。両方ともブラウザベースなのでこちらもブラウザが動作すればOSは何でもよい。

年賀状を作成する

ここ数年は年賀状は「はがきデザインキット」で作成している。最近知ったのだが、スタンドアロン版以外にもWebアプリ版があるので作成だけならOSは何でも良い。但し印刷に関しては、Webアプリ版ではネットプリントのみとなるようなのでそこは注意が必要。

写真を編集する

写真編集は現在はPhotoshop Elementsを使っているけど、ブログ用途なので大したことをしてないので恐らくWebアプリでも問題ないはず。

Adobe Photoshop Elements 2018 日本語版 Windows/Macintosh版

Adobe Photoshop Elements 2018 日本語版 Windows/Macintosh版

録画を見る

TVの録画番組を見るために「PC TV Plus」を使っている。これは現状Windowsでないと動作しない。

osa030.hatenablog.com

ゲームをする

PS4のゲームをTVではなくPC上でプレイする為に「 PS4リモートプレイ」を使っている。これは、WindowsかMacでしか動作しない。

うーむ。「Chrome OS」のノートPCもとても興味があったのに、残念ながら現時点では録画番組の視聴とPS4リモートプレイは難しいようだ。

Google Pixelbook (i5, 8 GB RAM, 128GB) [並行輸入]

Google Pixelbook (i5, 8 GB RAM, 128GB) [並行輸入]

ということで、新調するPCは今回もWindowsと決まってしまった。次回はいよいよどのPCにするかの選定編だ。え?MacOSですか?それは最初から宗教上の理由で対象外なんだよなあ。