初老のボケ防止日記

おっさんのひとりごとだから気にしないようにな。

「aptX」と「aptX HD」の違いがわかるか聴き比べてみた

iPhone勢にはどうでもいい情報です。

Bluetoothスピーカーを音楽鑑賞以外に活用しようとして入手したBluetoothトランスミッター。

osa030.hatenablog.com

この製品はBluetoothコーデックとして「aptx HD」にも対応している上にレシーバーとしても機能する。

www.ankerjapan.com

現在利用しているAndroidスマホの「AndroidOne X2」は、「aptX」と「aptx HD」に対応しているので、Bluetoothコーデックの違いで音質が変化するかを聴き比べてみることにした。

「aptX」と「aptX HD」の違い

聴き比べの前にどこが違うのかをおさらい。一言で言えば
CD 同等の音質を実現するのが「aptX」で、ハイレゾ相当の音質を実現するのが「aptX HD」。

「aptX」と「aptX HD」の伝送仕様は以下の通り。

コーデック 伝送仕様
aptX 48KHz/16bit LPCM
aptX HD 48KHz/24bit LPCM

Qualcomm® aptX™ HD Audio
Qualcomm® aptX™ Audio

CDの仕様は「44.1kHz/16bit」であり、これを超える情報量の音源をハイレゾ音源と定義するようだ。「aptX」はCDの仕様を満たしているのでCD同等の音質を実現するとされ、「aptX HD」はCD以上の音質を実現できるものの、ハイレゾ音源によっては48kHz以上のものも存在するのでハイレゾ相当の音質を実現するという微妙な謳い文句となっている。

じゃあ、ハイレゾ音源以外なら

「aptX」で充分なんじゃないの?

と思うのだが、そう簡単ではないのがBluetoothオーディオだ。「aptX」も「apX HD」も不可逆圧縮なので、Bluetoothでのデータ転送時の音質劣化は必ず発生する。

osa030.hatenablog.com

「aptX」と「aptX HD」の劣化具合に明確な差を感じられるのであれば、ハイレゾ音源以外の音源であっても「aptX HD」を使う意味はあると言えよう。
ということで、複数の音源を用いて「aptX」と「aptX HD」を切り替えて音質の変化を感じるかを比べてみることにした。

試聴曲

今回の実験用に、以下の楽曲の音源を3種類用意。


宇多田ヒカル - 花束を君に

音源 形式 ファイルサイズ
ハイレゾ flac(96.0kHz/24bit) 156MB
ロスレス flac(44.1kHz/16bit) 32.3MB
ロッシー mp3(320kbps) 10.6MB

ハイレゾ音源はmoraから購入、ロスレス、ロッシー音源はCDから「Media Go」でリッピングしたものを変換した。この3種類を「aptX」と「aptX HD」の2種類のBluetoothコーデックを切り替えて聴き比べて違いがわかるかどうか試してみた。

試聴環境

聴き比べの環境は以下の通り。

f:id:osa030:20190120185620j:plain

  • Androidスマホ「AndroidOne X2」
  • Bluetoothレシーバー「Anker Soundsync(A3341)」
  • ポータブルアンプ「CHORD Mojo」
  • ヘッドホン「DENON AH-D7200」
  • イヤホン「Panasonic RP-HDE10」

AndroidスマホとBluetoothレシーバーをBluetooth接続、Bluetoothレシーバーはポタアンと光デジタルケーブルで接続する。音楽再生は「Onkyo HF Player」を用いて、Bluetoothコーデックの切り替えはAndroidの開発者メニューから行う。
なお、Soundsyncは現在利用しているBluetoothコーデックがランプ点滅回数で確認できるようになっており、Androidスマホの開発者メニューから「Bluetoothオーディオ コーデック」を切り替えることで点滅回数が変化することも事前に確認済である。
また、ポタアンにヘッドホンとイヤホンの2種類をつないでいるのは、自宅環境と外出環境を意識してである。自分は自宅ではヘッドホンで、外ではイヤホンで音楽を聴くのでそれぞれで違いがわかるかを試してみたかったからだ。

聴き比べてみた

ということで、聴き比べ開始。まずはハイレゾ音源を「aptX HD」で聴いてみる。

f:id:osa030:20190120191047p:plain

ん?おかしいぞ…。「aptx HD」のサンプリング周波数は”48kHz/24bit”の筈。なんで44.1kHzになってるんだ?Androidの開発者メニューから「Bluetoothオーディオ サンプルレート」と「サンプルあたりのBluetoothオーディオ ビット」を接続時の”44.1kHz/16bit”から”48kHz/24bit”に手動で変更して再生してみたところ

強制的に44.1kHzに戻されました。

試しにBluetooth接続ではなく普通にAndroidスマホで再生すると48kHzに変化。

f:id:osa030:20190120191103p:plain

どうやら、自分のスマホは通常再生は48kHz、Bluetooth経由は44.1kHzまでしか対応していないようだ…。
せっかくなので、家族の「Xperia XZs」と「AndroidOne S2」でも試してみる。これらの端末もOSはOreo以上なので開発者メニュー上では「aptX HD」が選択可能となっている。各端末を実際にBluetooth接続して試してみた「Bluetoothオーディオのサンプルレート」と「接続可能なBluetoothコーデック」は以下の通り。

Android端末 サンプルレート Bluetoothコーデック
AndroidOne X2 44.1kHz aptX,aptX HD
Xperia XZs 48kHz aptX
AndroidOne S2 44.1kHz SBCのみ

OSがAndroid Oreoの端末が必ず「aptX HD」に対応している訳ではないのは知っていたが、サンプルレートも端末によって異なるとは...。てっきり「aptX HD」や「LDAC」で接続できればその転送仕様のフルスペックに従うものとばかり思っていたのにこんなところまで端末依存とは。

Androidの闇は深い。

しかも、この辺りのスペックは製品HPに記載されることは稀だろう。というか、そこまで音質に拘るならDAP買えよって話な気もしてきた。

【検証】Android 8.0時代到来、SIMフリースマホでも「LDAC」と「aptX HD」は使えるか? (1/3) - PHILE WEB
“ハイレゾ級” Bluetoothコーデックは本当にハイレゾ級か? 「NT-505」で測定した - PHILE WEB

ということで、サンプルレートは"44.1kHz"までであるが、、参考までに聴き比べた結果を以下にまとめる。

聴き比べ結果

音源 ヘッドホン イヤホン
ハイレゾ わかる なんとなくわかる
ロスレス わかる わからんでもない
ロッシー なんとなくわかる よくわからん

"わかる"としたものは、「aptx HD」のほうが解像度が高く感じられた組み合わせ。具体的にはドラムの響きが鮮明になりハイハットやバスドラムが際立つように感じられた。”なんとなくわかる”、”わからんでもない”はABテストしたときの正解率が下がるイメージだ。ようはどんどん自信がなくなってるやつ。
なお、イヤホンよりもヘッドホンのほうがより違いがわかる結果となったのは単純にヘッドホン自体の性能だろう。イヤホンがもっと高性能なハイエンドなら結果は違った可能性は高い。
ということで、個人的にはハイレゾ音源ではなくサブスクしか聴かないし、外出の際にポタアンとヘッドホンも持ち歩かないので外出中にBluetooth経由でサブスクをイヤホンで聴くなら「aptX」で充分という結論に至り、Qualcommの公式HPの謳い文句のまんまであった。

合掌。

osa030.hatenablog.com osa030.hatenablog.com

CHORD Mojo [Black]

CHORD Mojo [Black]

パナソニック カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 シルバー RP-HDE10-S

パナソニック カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 シルバー RP-HDE10-S